投稿管理

Hash-Eでは任意のテキスト、画像(gif,jpg,pngのみ対応)を自動であらかじめ設定しておいたグループへ投稿することができます。(グループ設定の方法はこちら)

今回は任意のテキストと画像の登録方法をお伝えします。

【投稿管理】とは

任意のテキスト、画像を最大3つまで登録することができます。

最大1000文字まで登録可能。

複数設定の場合は、ランダムに投稿されます。

①設定方法

■Hash-Eのメニュー画面の「投稿管理」を選択

「投稿管理」を選択

■任意のテキストを入力

「登録したい投稿」の枠にカーソルを持っていき、直接入力もしくは、あらかじめ用意しておいたテキストを貼り付ける

テキストの登録

■画像の登録

テキスト登録が完了したら、画像の登録をします。

まず、投稿したいテキストの下にある「ファイル選択」を選びます。

ファイル選択

■ファイル選択を選ぶとフォルダが開きます。

◆画像選択

投稿したい画像を選択したら、「開く」をクリックします。

(画像選択時に開くファイルが違う場合は、左側に表示されるメニューより保存してあるフォルダなどに移動して画像を選択してください。)

※画像は『gif』『jpg』『png』のみ対応。

※動画は不可。

■登録完了

ファイル選択欄に、選択した画像ファイルの名前が表示されたら、「登録」をクリック。

◆画像登録完了

■「登録中の投稿」に登録したテキスト、画像が表示されれば、登録完了です。

◆登録画面

  • 登録確認

登録中のテキストをクリックすると、全文、画像が表示されます。

■複数登録

複数登録したい場合は、上記の作業を繰り返し行います。

②テキスト、画像の削除、変更方法

■「登録中の投稿」に表示されている中で削除したいものを選択

選択すると全文表示されます。

テキストor画像の下に「削除」ボタンがありますのでクリックします。

■画面上部に「削除しますか?」と確認のポップアップが表示されますので「OK」を選択。

削除完了です。

これで削除完了です。

投稿時のポイント

複数登録した場合はランダムに投稿されます。

指定のテキストを指定のグループに投稿することはできません。

ただし、指定のテキストを指定のグループに投稿したい場合、投稿管理では1種類のテキスト、画像のみを登録し、投稿したいグループのみをグループ登録すれば可能です。

Hash-Eカテゴリの最新記事