こちらでは過去にお問い合わせの多かったご質問などをまとめています。
設定や運用方法にお困りの方は是非ご覧ください。
こちらでは解決できない場合はLINE公式アカウント「Hash-E(ハッシュイー)サポート」をご用意しております。
LINE公式アカウント「Hash-E(ハッシュイー)サポート」 ⇒https://lin.ee/b7PZ7Ci
ぜひこちらもご活用ください。
Q.設定がわからない。
A.マニュアルをご用意しております。こちらをご確認ください。
設定、運用マニュアル⇒https://ldhunt.com/hashe/manual.pdf
Q.投稿ができない。
A.
◉ 正しく設定されているかご確認ください。
(初期設定はマニュアルからご確認ください。⇒ https://ldhunt.com/hashe/manual.pdf )
◉ スペック、ネット環境のご確認ください。
推奨環境以下のものをお使いの場合、正常に動かないことがあります。
( 下記の「Q.使用できるパソコンのスペックがわからない。」をご覧ください。)
◉ Hash-Eのアップデートが最新になっているかご確認ください。
(2021年12月3日現在、最新バージョンは55です。)
・アップデート方法はこちら⇒https://digitalmax.jp/support/update/
◉ UiPath のアップデートが最新になっているかご確認ください。
(2021年12月3日現在、最新バージョンは「2021.10.3」です。)
Q.アップデートの設定がうまくいかない。
A. UiPath のアップデートが最新になっているかご確認ください。
(2021年12月3日現在、最新バージョンは「2021.10.3」です。)
Q.使用できるパソコンのスペックがわからない。
A.◉Windowsパソコンの場合
・Windows10 64bit
・CPU Intel社の「Core i5」第8世代以降
AMD社の「Ryzen 5」第4世代以降
・メモリ 8GB以上
◉Macの場合は
・Paralleldesktopを利用することで可能
※別途Windows10ライセンスが必要
(こちらは推奨ではありません。あくまで動作確認がとれている状態ですので自己責任でお願いします。)
・メモリ 16GB以上
※ParalleldesktopではMac内でWindowsを同時起動します。メモリ不足により十分な稼働が得られないケースが ありますので予めご留意の上ご利用ください。
■Paralleldesktopサイト⇒ https://www.parallels.com/jp/products/desktop/download/
※推奨環境以下のPCの場合、インストールできても正常に動かない場合があります。
こちらからもご確認ください。⇒ https://digitalmax.jp/support/environment/
Q.NGグループに入ったグループの対処方法は?
A.手動で復帰作業を行えれば再び投稿グループに追加されます。
・復帰方法はこちら⇒https://digitalmax.jp/support/nggroup/
・マニュアルはこちら(17ページ)⇒ https://ldhunt.com/hashe/manual.pdf
Q.NGグループに入ってしまう理由は?
A. ◉ グループに所属していない(所属していても管理者から投稿の制限をされている場合)
◉ ネット環境が悪い、パソコンの低スペックによるタイムエラー
◉ アカウントの整合性が取れない
Q.件数を落とせずに失敗が多く終了してしまう
A.Facebookのメッセージ機能のポップアップがOFFになっていないか、確認してみてください。
(ONのままだと、エラーの原因になります。)
・マニュアルはこちら(23ページ)⇒ https://ldhunt.com/hashe/manual.pdf
Q.推奨環境を全て満たし、マニュアルの手順通り進めても設定できない。
A.パソコンの設定に問題がある可能性があります。
初期設定、基本設定等をご確認ください。
Q.質問はどこからできる?
A.LINE公式アカウントをご用意しています。 ⇒ https://lin.ee/b7PZ7Ci
※こちらのLINE公式アカウントはHash-Eの内容についてのみ対応しております。
「設定してほしい」「使い方を教えてほしい」などの要望は対応しておりません。